PhotoMix Gallery BBS
画像を添付する場合は、640x480程度にリサイズして、容量も最大200KB程度のJPEGでお願いします。
投稿時は、プレビューすると添付するファイル名が削除されますので、添付する画像のファイル名を再指定してください。
※画像は約20MBまで保存されます。20MBを越えると古い画像から削除されます。

bLog(モノトーンな日々)、毎日更新中。こちらもよろしく(^^ゞ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃bLog本館 ┃bLog別館  
28 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

【565】マクロ[1]  /  【564】70-200mmで[1]  /  【561】睡蓮[1]  /  【560】フィルムが余ったので...[0]  /  【557】こんばんわ[1]  /  

【565】マクロ
 ぷりてん WEB  - 04/5/23(日) 20:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 90ajisai.jpg
・サイズ : 73.3KB
   おくでんさん、こんばんわ。
レンズ内のホコリはやっぱりしょうがない事なんですね。納得しました。

レンズが三本になりましたが一番出番が多いのが90mmマクロです。一眼を買う前から欲しかったレンズなんで嬉しいですね。
180mmマクロも良いなと思ってますが70-300mmのマクロとの使い分けが出来るか心配です。違いはどの辺でしょうか?

添付画像
【90ajisai.jpg : 73.3KB】

【568】Re(1):マクロ
 おくでん WEB  - 04/5/23(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ぷりてんさん、こんばんわ。

私もマクロレンズの出番が多いです。曇っていたり雨が降っている時は
EF50ミリF2.5で、手持ち。天気が良ければシグマの105ミリF2.8で
三脚固定。
タムロンの90ミリマクロ良いですね。お写真のアジサイ、バックの花びらの
ボケが奇麗ですね。

70-300のテレマクロは1/2倍、300ミリですから背景も前景も奇麗に
ボケますね。
180ミリマクロは1/1倍。最短撮影距離も70-300に比べて短いですし
望遠マクロ、特に1/1倍ともなると、かなり慎重にシャッター切らないと
カメラブレが...難しいレンズだと思いますが、描写は70-300などのズーム
レンズに比べれば全然良いと思います。
70-300はマクロ(1/2倍)もできる望遠ズームレンズ、180ミリマクロは
マクロ専用に設計された単焦点マクロレンズ。差はあると思います。

タムロンの180ミリマクロ、使ってみたいレンズです。

・ツリー全体表示

【564】70-200mmで
 butuyoku  - 04/5/22(土) 18:32 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dc052225(修整1).jpg
・サイズ : 30.9KB
   おくでんさん、今晩は。
ようやく白レンズの入り口に立つことができました。もちろんこれからがんばって働かねば…。
今日は半日仕事、昼からは明日の田植えの準備でしたが、少し時間ができたので試し撮りをしてきました。
非常にシャープな写真が撮れる、との評判、まだ私には実感できません。また、それほど重くはないはずですが、手ぶれが多くなったように思えます(TAMRON 28-300mmと比べて)。しばらくは、三脚・一脚のお世話になりそうです。
三脚座、確かに必要かもしれないのですが、価格.comの掲示板で、キスデジの場合、フラッシュの突出部に干渉するとの書き込みがあり、二の足を踏んでいます。
とりあえず、バッテリーグリップのほうにつけようか思っています。
そんな中で撮ってきた“ハナショウブ”です。見頃はあと1週間後ぐらいでしょうか。発色や解像感を確認してみました。

添付画像
【dc052225(修整1).jpg : 30.9KB】

【567】Re(1):70-200mmで
 おくでん WEB  - 04/5/23(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   butuyokuさん、こんばんわ。
良いレンズを入手されましたね。あこがれの白レンズ!

キスデジって1.5倍でしたっけ? 200ミリF4が300ミリF4、晴天の昼間以外は
手持ちではきついですね。
私も一脚持っていますが、なんだか使いにくくて...最近は使ってません。三脚が
多いですね。
シグマの300ミリF4で慎重に撮る時は、三脚固定+リモコンコード+ミラーアップ・
セルフタイマーで万全を期しているつもりですが、ぶれる時はぶれます。(^^ゞ

三脚座を使わないのであれば、縦位置シャッター付きバッテリグリップは外して
カメラ本体を三脚に固定した方がいいですよ。バッテリグリップ分ぶれやすいですから。

良いお写真、期待してます。(^^)v

・ツリー全体表示

【561】睡蓮
 ぷりてん WEB  - 04/5/16(日) 21:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0260.jpg
・サイズ : 85.5KB
   おくでんさん、こんばんわ。
昨日、新宿御苑に睡蓮を撮りに行ってきました。まだまだ咲き初めで少数でしたが全部咲いたら凄そうです。

3本目に「シグマのAPO MACRO SUPER II 70-300mm F4-5.6」を選びました。そのレンズで撮った睡蓮です。マクロの切り替えスイッチがちょっと使いにくい以外はなかなか良いですね。アドバイスして頂きありがとうございました。

またまた質問ですがニコンのレンズの後玉内に小さなゴミが1つ入ってましたがズームレンズだとしょうがない事なのでしょうか?メーカーや販売店に聞いたのですが同じ回答が帰ってきました。

添付画像
【DSC_0260.jpg : 85.5KB】

【562】Re(1):睡蓮
 おくでん WEB  - 04/5/17(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ぷりてんさん、こんばんわ。

良いレンズを買われましたね。これで標準ズーム、中望遠マクロ、望遠&テレマクロが
揃いましたね。作品の幅が広がりますね。

ズームレンズのホコリ混入は仕方ないと思いますよ。ズームする時レンズがのびると
思いますが、この時外気を吸い込む時にたまたまホコリorゴミを一緒に吸い込んで
しまうんですね。
うちのズームレンズにも多少の混入は見られます。
※蛍光灯とかにすかしてみればよく分かります。
ただレンズ内の微細なゴミは全くと行っていいほど撮影には影響ないので、気にされる
必要は無いと思いますよ。

行動範囲が広いですね。私はいまだに新宿御苑には行った事無いんですよ。(^^ゞ
睡蓮の撮影では望遠が大活躍でしょうね。

・ツリー全体表示

【560】フィルムが余ったので...
 おくでん WEB  - 04/5/16(日) 2:17 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : MyRoom.jpg
・サイズ : 25.5KB
   5月はフィルムの消費がなかなか進まないです。
※先月は23本(モノクロ)撮ったのに...
あんまり撮り過ぎると引伸しが間に合わない...(^^ゞ

でも5月は撮りたいものがいっぱいあるんですね。
※バラ、ハナショウブ...

あんまり意味はないんですけど...フィルムが余ったので...私の部屋。
※物置きとも言う...(T.T)

添付画像
【MyRoom.jpg : 25.5KB】

・ツリー全体表示

【557】こんばんわ
 うどん WEB  - 04/5/14(金) 22:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF3012.JPG
・サイズ : 27.7KB
   きょうは五月晴れのいいお天気でした。昨日の大雨がうそのよう。
でも、この爽やかな天気も長続きしないようです。出かけるなら明日しかありませんよ。今の時期だと花はバラが見ごろかな?
私は近くの公園にバラ見に行こうかな。
おくでんさんは?

添付画像
【DSCF3012.JPG : 27.7KB】

【559】Re(1):こんばんわ
 おくでん WEB  - 04/5/16(日) 2:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : roze-04-01.jpg
・サイズ : 15.1KB
   うどんさん、こんばんわ。

今日はいいお天気でしたね。布団ほしたらフカフカ。(^^)v
いつもの公園、ショウブを撮りに行ったらまだ咲いてなくて、早咲きのアジサイと
バラを撮ってきました。

こんないい天気は今日まで(正確には昨日ですね)で、来週は梅雨のようなお天気とか...
「雨の日には雨の日の被写体がある」とは言いますけど、なかなか...(^^ゞ

添付画像
【roze-04-01.jpg : 15.1KB】

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃bLog本館 ┃bLog別館  
28 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
22,925
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
掲載されている写真の権利は投稿された方が有しています。許可なく使用することはお断りします。
ショップわ〜らぶ!グループ : 本店 - 2号店 - デジ物・家電館 - 食品館 - 専門店街 - ブログdeショッピング - ミックス ショップチャネル