FUJIFILM FinePix S602
S602とC-2100UZ
映像素子 1/1.7インチ 有効310万画素スーパCCDハニカムIII(原色フィルタ)
レンズ 7群10枚(非球面レンズ2枚を含む) 光学6倍ズームレンズ。f=7.8〜46.8mm F2.8〜3.1
測光方式 アベレージ、スポット、TTL64分割測光
露出制御 Auto、プログラムAE,絞り優先AE,シャッタスピード優先AE,マニュアル露出,シーンポジション
露出補正±2EV,ステップ1/3EV
絞り W:2.8〜11 T:3.1〜11
シャッター 1/4〜1/2000(auto)、3〜1/1000(P/A/S)、15〜1/10000(M)
メカニカルシャッター併用
WB オート/プリセット(6種)/カスタム(2種)
フォーカス 外光パッシブ位相差AF+CCD AF併用(オート/マニュアル/エリア選択オート)
その他 ストロボ内蔵(オート,赤目軽減,シンクロ),ストロボ補正±0.6EV
記録媒体:スマートメディア/マイクロドライブ。電源:単三型電池4本
背景 使用感
解説など...
持ってみた感じ ストロボ 記録画素数
特徴 カメラモード シャッターボタン 撮影感度
購入までの… オートフォーカス(AF) レンズ 連写機能
総評 マニュアルフォーカス(MF) ホワイトバランス 画質・色合い
最後に... 測光モード 画像の保存 パソコンとの連携
ファインダー 電池の持ち その他...
ストロボ S602の内蔵ストロボは、なんだか暗い。TTL調光ではなく、ストロボ横のセンサーで調光している。一般に市販されているオートストロボと同じ原理だ。ホットシューがついているので、市販されている物がオプション無しで使える。ただし内蔵ストロボとの同時発光はできないので、外部ストロボをバウンスさせて、内蔵ストロボでキャッチライトを入れるようなことはそのままではできない(C-2100UZは同時発光可能)。シンクロ端子もついていない。できれば内蔵ストロボと同時発光できる用にしてほしい。

ストロボモードは、ストロボモードボタンを押しながらコマンドダイアルで選択する。
オート、強制発光、赤目軽減強制発光、スローシンクロ(後幕のみ)、赤目軽減+スローシンクロの5種類である。オートはカメラモードがオートでないと選べない(ストロボモードボタン自体も無効となる)。ストロボを倒しておけば強制非発光となる。C-2100UZはスローシンクロ時後幕/先幕が選べるが、後幕のみで十分だろう。

ストロボ充電中(5〜10秒程度。電池の残りにより時間が変わる)は、ファインダーは真っ暗になる。
ストロボの調光調整は±0.6EV。メニュー(OKボタン)と十字キーで選択できる。

±2.0EVの範囲で調光調整できるし、TTL調光だし(対応するフラッシュはちょっとお高いが…)、フラッシュ端子も持っているので、ストロボ関係に限れば、C-2100UZの方が多彩な使い方(撮影)ができる。

※オリンパスは「フラッシュ」、富士フィルムでは「ストロボ」と言うが、同じ物である。
シャッターボタン C-2100UZと比べて軽い。なれていない頃、半押ししようとして全押ししてしまうことが何回かあった。半押し時のクリック感も軽い。でも、なれてしまえばこちらの方が押しやすい。逆にC-2100UZが固い(重い)ので押しにくく感じられるほどだ。
レリーズは付けられない。リモコンも無い。せめてレリーズぐらいは付けられるようにしてほしい。カメラぶれを気にして撮影する時は、セルフタイマーの使用をお勧めする(約2秒、約10秒の2種類の作動時間が選べる)。セルフタイマーを設定後被写体を狙ってシャッターボタン半押し、合焦し露出が決定されるので、改めてカメラを動かし(フレーミングし)全押しすれば、セルフタイマーがスタートする。もちろんカメラが動かないように三脚などに固定する必要はある。

レンズ

開放側がF2.8(W)〜F3.1(T)、最小絞りはF11.0まで13段階に設定できる。C-2100UZが、F2.8(W)〜F3.5(T)、最小絞りはF8.0までなので、テレ側がちょっと明るく、絞りも1段深く絞れる。絞り羽は5枚。7枚位の羽があれば、絞り穴がもっと丸くなるのに。C-2100UZは羽絞りじゃないので、ボケ味はS602の方が上であろう(絞り穴が丸いほど、ボケが綺麗)。ただし、C-2100UZは光学10倍なので、テレ端ボケならS602と同じくらい綺麗に見える(ギャラリーの「花」、「花2」を見てね)。

レンズの方向を変える度に絞り羽がジャコジャコ動く。ちょっと耳障りな音だ。

沈胴型の胴鏡には賛否両論があると思うが、私はあまり好きではない。延びた部分の強度がちょっと心配。前にも書いたが、私はレイノックスのレンズアダプタを常用している(ケンコーからも同様のレンズアダプタが発売されているが、色がシルバーなので…。レイノックスの物は黒なのでS602に装着していても違和感がない。むしろカッコよく見える)。ちなみに取付径55ミリ、フィルタ径が52mmである。フィルタ径が52mmなので、手持ちのテレコン、ワイコン、フィルター類が流用できるのはうれしい。近いうちにテレコンなどの相性について検証したい。

レンズ前1cmまで寄れるスーパーマクロ機能はとても気に入っている(C-2100UZは最短で約10cm)。花の接写など、マクロレンズを装着しなくても、胴鏡を支えている左手の親指で素早くスーパーマクロに切り替えられる(マクロボタンを押す度にマクロ→スーパーマクロ→ノーマルに切り替わる)。ただ残念なのは、スーパーマクロモードでは、ワイド端に固定されズームできないことだ。マクロモードならズームできる。

35mmフィルム換算で、35mm〜210mmの光学6倍ズームは、C-2100UZ(光学10倍)と比べると倍率で見劣りする。実際10倍に慣れていると、光学6倍では物足りない。デジタルズームで最大26.4倍(640x480モード時)となる。ハニカムズームは、画質的には一般のデジタルズームよりは良いと思う。レイノックスのテレコン(DCR-1800)を装着すればなんとか10倍に手が届くが、画質が落ちる。DCR-1800の中心部付近は比較的解像しているので、パソコンに取り込んでトリムすれば良いかも。ただしC-2100UZのように手ぶれ補正が無いので、高倍率時には手ぶれに注意する必要がある。6倍程度では昼間の野外ではシャッタースピードが早いのでぶれる心配はないが、それでもカメラをしっかりホールドして、ゆっくりシャッターボタンを押し込もう。
コンバージョンレンズを装着すると、レンズの胴鏡などでフラッシュ手前にあるパッシブAFセンサーの信号を遮ってしまい、パッシブAFが使えない。そのままでは合焦するまで時間がかかったり、合焦しないことがあるので、カメラの設定でコンバージョンレンズ有りを設定しておく。

DigiPhotoGallery topに戻る
title 2
staffへのメールはこちら...DigitalPhotoGallery TopPageWorksRAV4 Website